カテゴリー: お知らせの記事一覧
                    
              
                
サッカー教室⚽年長組
                2024年07月09日
              
              幼稚園のカリキュラムの一環として、定期的にサッカー教室が行われています。
 
 
 
 
 
 
 
始まる前のご挨拶はしっかり!!
 

よろしくおねがいします
 
 
 
 
 
 
まずはウォーミングアップ👣
走ったり、チームで競いながら、少しずつボールに触れていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 

ターッチ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
コーチたちの上手なお手本をみせてもらって、チャレンジします(・´з`・)
 
 
今回はインサイドキック⚽のパスを教えて頂きました!
 
 
 

メガネコーチとジョンコーチ
 
 
 
 
 
 
 
時々上手なリフティングも見せてもらったりします(゚∀゚)
 
 
 
 
 
 
 
 

ぐぬぬぬぬ・・・むずかしい・・・
 
 
 
 
 
 
 
コーンに当たらない様に、ボールを運びます!!!!
 

できるかなー??!!
 
 
 
 
 
 
コーンを使った陣地取りゲーム。
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
チーム戦の試合が一番盛り上がります!!
今の年長さんは年少組からサッカー教室に参加しているので、試合中にボールに向かう気持ちが強いですね(゚∀゚)
時々人数合わせで混ぜてもらうのですが、汗だくになり参加したことを後悔するレベルです・・・((+_+))ひいいいいい
 
 
 
 
 
 

ボール!!!ボール!!!!!ボール!!!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コーチと一緒にハイチーズ☆☆☆
 
 

 
 
 
 
 
 
 
コーチの模倣をしてパスやボールの扱いが日々上達している子どもたち!
サッカーを通して諦めない気持ちや、お礼等の基本的な挨拶を日々、学んでいます( ..)φ
 
 
 
 
 
 
 
サッカーは週に一度、放課後のスクールも実施しております♪
習い事にわざわざ行かなくてもOK!!
 
他にも、体育やピアノの放課後レッスンも実施しております( `ー´)ノ
              
            
                    
              
                
芋の苗植え🍠
                2024年07月09日
              
              5月中旬、郡山市の事業の一環で頂いたサツマイモの苗を植えてきました🍠
 
 
 
 
 
 
ことしは80株!!
こーんなにいっぱい(*´▽`*)
 
 
 
 
 
 

なえー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
園長先生のお話
 
 
 

聞いてます!ちゃーんと聞いてますので!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かわいいポーズでおねだりすると苗がもらえるシステム(*´▽`*)
 
 

おねがーい❤
ニヤニヤニヤニヤヾ(≧▽≦)ノ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

あーげる🌱
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さあ、植えてみましょう٩( ”ω” )و
横向きで植えます!
不思議な植物です❔
 
 
 
 
 

ねんねさせーの
土のおふとんかけーの
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

まねっこして植えてみよう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

うえうえうえ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

黙々黙々・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
雨上がりで土が粘り気があり、植えにくさ満点だったのですが、どろんこになりながらも子ども達は楽しんでいました☆
 
 
 
 
去年はチビイモさんだったので、今年は大きい大きいお芋になりますように!!
              
            
                    
              
                
園庭あそび
                2024年07月09日
              
              お天気のいい日に園庭へ♪
大きな園庭で思いっきり体を動かして」あそびます!!
 
 
 
 
 
 
 
 
雲梯もあるよ

ウッキッキー🐵
 
 
 
 
 
 
 
 
ブランコ
 

年中さんは少しずつ漕げるようになってきました!
「かーしーて!」
「いいよ!」
のやり取りも上手です(*´▽`*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
にこにこいい笑顔😊
 

おはな みーつけたっ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水分補給もしないとね!!
 
 

 
 
 
 

休憩中も和気あいあい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大きいお砂場もあります🐪
 
 
 
 
 
暑さが本格的になって、なかなかお外に行く機会が少なくなってしまいますが、行けるうちに沢山楽しみたいと思います!!
              
            
                    
              
                
満2歳児・満3歳児クラス
                2024年07月06日
              
              我が園のかわいいアイドル達を、みなさんに、ぜひ!!見てほしいっっっ!!!!!
 
 
 
1番小さいクラス(うめ組)さん❤
 
 
 
 
入園したては泣いて泣いて泣いて・・・・( ノД`)シクシク…
 
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でしたが、今ではすっかり慣れ、無事(?)に
「イヤイヤ期」突入!!!
 
 
 
毎日イタズラとイヤイヤと気まぐれなジブンデを発揮し、大人たちを翻弄しております(*´▽`*)
 
 
 
 
 
かわいすぎて、毎日癒されています❤
 
 
 
 
 
朝のお歌の様子
お歌だーいすき!!
ゆらゆら体を動かしたり、なんとなーく歌ったりしています(^◇^)
今度ムービーもご用意しますね!
 
 
 
 
 

せんせー、いーなー
ぼくたちにも ひかせてよー
 
 
 
 
 
お気に入りのカエルの歌🐸
 

ケロケロ
 
 
 
 
 
 
少しずつ自分の教室が分かるようになりました。
お友達の名前も呼んだりするんですよ!!
なんてかわいいのかしら・・・・・・・(≧◇≦)
時々脱走してみたり・・・・www
 
 
 
 

こっそーーーーり(バレバレ)
 
 
 
 
 
 
 

おいで―
 
 
 
 
 
 
 

おへや いこうよー
 
 
 
 
 
 

ピース✌
 
 
 
 
 
毎日のお楽しみの時間
「給食!!!」
 
 
 
 
給食を先生から配ってもらうまで「ねんね」で待てるようになりましたzzz
給食関連は流れを覚えるのも早いです・・・笑
 
 
 

ねんねー
 
 
 
 
 
 

ほんとに ねむくなってきたな・・・
 
 
 
 
 

まだかな?!まだかな?!
 
 
 
 
 
 
こんな小さい子たちが3年後、4年後、いろんな行事の中心となっていくのかー・・・と考えると、なんだか不思議ですね(゚∀゚)
 
 
 
 
インスタにもかわいい様子を日々UPしてますので、よかったらご覧ください❤
              
            
                    
              
                
体験入園
                2024年07月06日
              
              更新がだーーーーーーーいぶお久しぶりになってしまいました・・・<(_ _)>
 
 
 
令和6年度もかわいいかわいい子たちが、入園してきました♪
 
 
 
ようやく園生活に慣れて、楽しそうに生活しています٩( ”ω” )و
 
 
 
これからHPの更新も力をいれていきますので、よかったらご覧くださいませ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、1学期も終盤にさしかかり、来年度に向けて体験入園が行われました☆
 
 
 

 
 
 
 
 
今回は「おさかなつり」がテーマ!!!
 
 
 
 
 
 
 
小さなかわいいお友達が遊びに来てくれました(・´з`・)
 
 
 
 
朝の活動の様子
 
 
 
 

おうた だぁーいすき!!!
 
 
 
 
 
 
 
おさかな製作
 

花紙をくしゅくしゅまるめて・・・
 
 
 
 
 
完成したら、待ちに待ったさかなつり🐡
 
 
 
 
 

ねらいをさだめて・・・・・・・
 
 
 
 
 
 

つれたーーーーーーーいえーーーーい!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
次回は8月3日(土)
 
 
 
 
「なつまつり」をテーマに、盆踊りをしたり、出店体験をしたり、楽しい事をいっぱい企画して待ってます( ..)φおみやげもあるよーー♪
 
対象児は来年2歳を迎えるお子様~!!
 
 
 
 
ご興味のある方は、ぜひ園までお問合せ下さい。
 
 

 
              
            
                    
              
                
お別れ会
                2024年04月06日
              
              卒園前に「お別れ会」が行われました!
 
 
 
 
 
 
まずはご招待!

きーてーね!
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
ステージも飾りつけ😊
 
 

 
 
 
 
 
年長さんと担任の先生方には内緒で、他の先生方でこっそり準備します!!
 
 
 
 
 
 
 
 
今回は「お遊戯メドレー」
 
 
卒園児たちが年少組・年中組・年長組とで取り組んできたお遊戯曲を先生方が一生懸命練習し、披露しました(´ρ`)
 
 
 
 
客席のご様子
 

 
 
 
 
 
 
え?ひらのしょう??!!

♪キミは~シンデレラガール♪
 
 
 
 
 
名物のトロッコに揺られながらファンサービス!
 
 

きゃー!!!
 
 
 
 
 
 
 
 

ファンサたっくさん!!
 
 
 
 
 
 
 

おぉぉぉぉ!!!
 
 
 
 
 
 
 

😊
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「IDOL」

♪だれもっが~めをうばーわれてく~♪
 
 
 
 
 
 
「ホワイトキス」

♪ホワイトキス―は♪
 
 
 
 
 
その他にも「野菜シスターズ」や「エジソン」を披露しました!!
 
 
 
 
 
ご卒園おめでとうございます!!
 

 
 
 
 
 
 
 
お互いサプライズで用意していたプレゼントを渡しあいっこしました(´∀`*)ウフフ
 
 
 
 
 
 
年長組さんからは教室の外に飾る、クラス名入りの木製ブランク!!
先生たちの似顔絵もついています❤
 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

年少・中・長組さんからは
みんなで分担しながら製作した卒園式に付ける『おめでとう』のネームです(`・ω・´)
 
 
 
 
 
 
 
 
なかなかオシャレに出来上がりました☆
 

つくつく中・・・
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
「思い出のアルバムつつみver」をみんなで歌います🎤
ここで少しウルッとなります(;_:)
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
終わりの言葉もサプライズ!
突然指名された先生が、一言プラスして締めてくれます。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
一人ずつ手をにぎにぎしてお別れします♪
 
 

 
 
 

 
 
 
 
 
お別れが寂しくて泣いている子も多く、こちらも貰ってしまいます(;_:)
先生たちはムギューっと抱きしめちゃいます!
 
 
 
先生同士もぎゅーっとして、それはそれは大号泣・・・。
子ども達と頑張ってきた年月を振り返ると、涙が止まらないです(;_:)
つらいことも、嬉しい事も一緒に乗り越えてきたので、思いもひとしおですね。
 
 
 
 

小学校でも、がんばるんだよー!!泣
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この画像だけでも涙出る・・・・
 

 
 
 
 
 
 
 
 

バイバーイ
 
 
 
 
 
 
 
見送るお友達も、寂しさから涙が止まらず・・・
 
一旦教室の外で落ち着くことに・・・(;_;)
 
 
 


 
『お別れが寂しいのは、年長組さんにたくさんあそんでもらったり、お世話してもらえたからなんだろうなぁ』と思うと、私までウルウル・・・・・(;_;)
 
それが伝染してまたウルウル・・・とエンドレスな現場でした(汗)
 
 
 
 
 
 
 
先生方や、子ども達がお互いを想い合いながら作る「お別れ会」は感動でいっぱいです٩( ”ω” )و
ちょっとした行事なのですが、準備期間の『内緒だよ』とこっそり取り組んでいるのが、いい関係性だなーと感じさせられます☆彡
 
 
 
 
 
 
◎おまけ◎
 
先生方、本当にたくさん練習しました!!
 
 
 
テスト運行(乗ってみたいw)
 

 
 
 
 
歌詞インプット中。。。
 

 
 
 
 
振付確認
 

 
              
            
                    
              
                
卒園式2024
                2024年03月27日
              
              3月中旬、無事に卒園式が開催されました!
卒園式の日が近付くにつれて、色々な事が思い出されます。
 
 
 
大きく成長した喜びや、卒園してしまう寂しさとで、
先生たちはとても複雑な思いで、胸がいっぱいになりながら過ごしていました。
 
 
 
もちろん子ども達も卒園を実感し
「寂しいな・・・」
と口にしたり、涙をポロッと流す子もいます。
 
 
そんな姿を見ると涙が伝染してしまい・・・(;_;)
グスグス泣いてばかりの3月です(汗)
 
 
 
 
 
 
いよいよ、そのハレの日がやってきました。
ご卒園おめでとうございます!!
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
うめ組さん、年少さん、年中さんが一生懸命作った手作りの
『おめでとう』
の花飾りをつけてもらっています(^^)
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
緊張知らず・・・
 
 

 
 
 
 
 
もうすぐ始まる式に保護者の方々も、
色々な思いを巡らせていたことでしょう。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
集合写真📷
泣いちゃう前に撮っとかないと<(_ _)>
 
 
 
 
今年度は18名のお子さんが卒園しました🌸
 
 

 
 
 
 
 
 
式直前の様子・・・。
先生から言葉を掛けてもらって式へ臨みます。
・・・これだけで涙出そう(*_*)
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
一人ひとりお辞儀をして入場します。
 
 
 
ここでサプライズ🎉
うめ組さん、年少さん、年中さんから
「おうた」のプレゼント🎁
 
 
 
卒園式に流せるように、こっそり内緒で練習してくれました(´∀`*)ウフフ
 
 
 
内緒・・・とは?
と思うくらい、鼻歌で歌っちゃったり、
「内緒なんだー」と匂わせちゃったりする子が多いのですが、
年長さんは気付かないふりをしてくれます☆
 
そんなやりとりも愛しいんですー❤❤❤
 
 
 
 
 
 
ここで涙があふれちゃうんですよねー。
だって入園式なんて
「ぎゃー!!」って泣いてたり、
ママに抱っこしてもらってたんですよー。
 
 
それが数年でここまで成長するなんて・・・・(;_;)
感動するのはもちろんですが、、
人間の成長の奥深さまで考えさせられちゃいます・・・。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
立ち姿も立派です✨
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
園長先生の式辞。
今年はこれで涙しました(*_*)
愛されて育つ事の尊さを、
つつみ幼稚園に通ってくれた子どもたちに
少しでも感じてもらえるように
スキルアップしていかなければ!と考えさせられました。
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
一人ずつ担任の先生に呼名してもらいます。
立ち姿~泣いちゃう・・・
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
園長先生から賞状を頂きます。
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
「おわかれのことば」
の子たちです。
 
満3歳で入園し、体がちーっちゃくてバスの座席に乗るのもやっとだったんです。
当日涙が止まらなず、言えるかな?と心配になりましたが
最後まで頑張ってくれました!
さすがです。
 
年少さんの時は毎日泣いてバスに乗ってた子が、
今では誰にでも優しくて幼稚園のパパ的な存在になりました!
素直でかわいい子の立派な姿に感動しますね!
 
ムチムチしてちーっちゃかったのですが
いつの間にかスラっと・・・。
先生よりしっかりしていて(笑)頼りになる
お姉さんに・・・。
目に涙をいっぱいためながら頑張ってくれました(;_:)
 
 
 
 
 
写真見返してても涙が出そう・・・・・・。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
「おおくりのことば」
 
年中さんの代表のお友達です!
緊張しながらも立派に務めてくれました(*´▽`*)
 
来年は君たちの番だね!!
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
「思い出のアルバム~つつみver~」
を保護者席に向けて披露しました。
今までの行事や成長が思い出されて涙が溢れます。
 
 
 
 
諸事情(先生が泣きすぎw)のため、写真が撮れてなかった・・・。
ごめんなさい。
来年リベンジします(´ρ`)!
 
 
 
 
 
 
 
式後は教室に戻り、最後のご挨拶をします。
 
子ども達や保護者の方々から、プレゼントを頂きました。
ありがとうございます。
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
当日、諸事情で式に参加できなかった子は別日に行いました。
一人だけの式でも、感動して涙腺崩壊。。。
 
 
 

 
 
 
 
その日預かり保育に来ていたクラスメイトの
お友達も式に参加してくれました!
 
 
 
 

 
 
 
 
 
泣いてばっかの赤ちゃんだったんですよ~👶
なのにこんなに逞しく育って・・・。
ママパパへの手紙にも
「おおきくそだててくれてありがとう」って書いてたね(*‘∀‘)
ずーっと天真爛漫でかわいいまんまでいてほしいなぁ。
 
 
 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
卒園式の日の教室。
「エモい」とはこのことでしょうか。
文章・・・泣いちゃうって・・・!!
 
 
 

 
 
 
 
 
 
☆おまけ☆
 
式後の先生たちの様子(´ー`)
 
式を無事に終えて、ホッとしたのでしょうね(;_;)
涙止まらなかったです。
 
 
 
 
先生たちも子ども達から沢山の事を学ばせてもらい
人として成長していくんですよね。
一緒に働く仲間として、子ども達の成長はもちろんですが
先生の成長もすっごく嬉しなーって感じさせられます(´▽`)
本当に尊い仕事です。
 
この担任の先生も卒園児なんですよ(*´з`)
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
さくら組のみなさん、
ご卒園おめでとうございます🌸
大きく健やかに成長していく事を願っています。
 
いつか大人になった時に
「幼稚園楽しかったなー」って思ってもらえたらいいな❤
 
時々遊びにきてね☆
待ってるよ~٩( ”ω” )و
              
            
                    
              
                
ひなまつり会(年長組)2024
                2024年03月15日
              
              年長組さんの集大成(`・ω・´)
ひなまつり会で素敵な姿を披露してくれました!!
 
 
 
 
 
はじめのことば
 
 
五人囃子のお友達が発表しました!
衣装もとっても似合っていますね(*´▽`*)
 
 

キリッ
 
 
 
 
 
 
 
 

2人とも入園したばかりの頃は「幼稚園やだー」って泣いてたんですよ・・・。
こんなに立派になっちゃって(;_:)
お衣装もよく似合っています❤
 
 
 
 
 
 
 
つつみ幼稚園名物
リアルひな壇
 
 
 
 
主役のお内裏様とお雛様❤
とってもお似合いです(*´ω`*)
 

😊
 
 
 
 
 
 
 
お着替え完了!
 

リラックスモード
 
 
 
 
 
 
 
福島TVさんにインタビューしてもらいました☆
 
 
 

ドキドキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

みーんなニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

横顔も凛々しい❤
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お美しい・・・
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
合奏
 
 
「情熱大陸」を演奏しました♪
様々な行事を経験みんなで「合わせる」は、お手の物!!
なかなか習得が難しい部分を諦めずに繰り返し繰り返し練習し、上達してきました(^◇^)
めちゃくちゃ上手ですよ~!!
 
 
 
 

これから本番~♪
 
 
 
 
 
 
 
 

だーれだ??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
葉加瀬太郎だよーん
 
 
 
 
 
 
 
演奏中(*´▽`*)

♪♪♪
 
 
 
 
 
 
 

♪♪♪
 
 
 
 
 
 
 

私は指揮者✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
練習が上達するにつれて、今までの園生活が思い出されてきます。
「あんなに泣いてたよなー」
「イヤイヤしてたっけなー」
「オムツしてたよねー」
「お話もバブちゃんだったなー」
「がんこちゃんだったなー」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
などなど
 
 
 
 
 
 
そこからの成長を感じ、成長の大きさに感動してウルウルしてしまいます(ノД`)・゜・。
練習中子ども達にウルッとしているのを悟られないようにするのが大変です(汗)
子どもが一生懸命な姿はグッときますね。
 
 
 
 
 
~練習風景~
 

 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
おわりのことば
 
 
ちょっと緊張していましたが、立派に務め上げました。
いつもげんきいっぱいお調子者の2人ですが、とても真剣に取り組んでいました。
ギャップがすごい・・・(≧◇≦)
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
おまけ
 
 
 
演奏の様子(´ー`)
ほーんと上手!!
 
 
 
 
 
 
 
 
葉加瀬太郎さん
この子にしか出来ない役です!!
 
 
 
 
 
 
お辞儀の伴奏♪
 
ステージ上で緊張が強くなってしまったのですが、お辞儀の演奏という大役を立派に務め上げました!
ステージの下で待っている間もしっかり集中していました٩( ”ω” )و
ピアノの下では先生と手をぎゅーっと握っています❤
本番も緊張しながらとっても上手でした。感動(ノД`)・゜・。
 
 
 
 
              
            
                    
              
                
ひなまつり会(年中組)2024
                2024年03月12日
              
              年中組さんのひなまつり会の様子です(‘◇’)ゞ
 
 
 
形になるまで時間を要しました(汗)
間に合わないかなー・・・と心配したくらい。。。
 
 
 
 
でも子ども達は毎日一生懸命取り組み、少しずつ少しずつ上達していきました!!
 
 
演奏すること以外に、立ち位置やその他たくさんの事を覚えなければならず、上手くいかない悔しさから涙する姿も見られました。
 
 
 
 
進級に向けてのステップアップで
『自分で考える力』
が見につく様援助してきました。
この行事を通して、少しでも子ども達の力となっていればいいな・・・と感じる今日この頃です(*´▽`*)
 
 
 
 

本番前~ちょっとドキドキ
 
 
 
 
 
 
 

ステージではにこにこ😊
 
 
 
 
 
 
年中さんは合唱・合奏の2つ取り組みました!!
 
 
 
 
 
 
 
☆合奏☆
 
 
 
「きらきらぼし」をハンドベルとメロディオンで演奏しました♪
合わせて演奏する事に苦戦しましたが、繰り返しの練習の中で上達していきました(*´▽`*)
顔を上げて演奏出来る子もいたんですよー!!スバラシイ!!!!
 
 
 

ハンドベルチーム
 
 
 
 
 
 
 
 
緊張・・・?なにそれ???
 
 
 
 
 
 
 
 

開幕~
 
 
 
 
 
 
 
 

凛々しい
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

そ・そ・ふぁ・ふぁ・み・み・れ~♪
 
 
 
 
 
 
 
☆合唱☆
 
 
「せかいじゅうのこどもたちが」を歌いました♪
歌詞を覚えるまで苦戦しました。また初めの言葉をはっきり発音出来る様練習し、子ども達自信が意識して取り組むようになり、成長を感じました!!
 
 
 
 
 

おじぎがかわいくて好き❤
 
 
 
 
 
 
 

せかいじゅーうのこっどもったちーがー♪
 
 
 
 
 
 
 
おまけ
 
 
 
 
「きらきらぼし」演奏の様子です(‘◇’)ゞ上手~❤❤❤
 
 
 
 
              
            
                    
              
                
ひなまつり会(年少・満2・3歳児) 2024 
                2024年03月11日
              
              3月初旬に、「ひなまつり会」が行われました🌸
リズム遊びを取り入れたお遊戯を披露しました(*´▽`*)
 
 
 
 
練習中からとっても楽しそう☆
クリスマスのお遊戯会の経験から、不安感はそこまで見られず、終始リラックスムード♪
本番もほとんど緊張は見られなかったように思います!
将来は大物・・・?!ですね(*´▽`*)
 
 
 
 
 
 
 

朝のようす~
リラックスムード
 
 
 
 
 
 
 
 
ひなまつり会は制服で行事に参加します!
 
 
〇おもちゃのチャチャチャチーム〇
 
 
 
 
自分でぬりぬりしたお面をつけました!
兵隊さんやフランス人形になりきってダンシング♪♪♪
登場も時間差を取り入れ、自分の出番が来るまで、じっと待っていました(^◇^)
タイミングもばっちり!
 
 

本番前☆にこにこ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本番中・・・
 
満2・3歳児は途中から登場!
自分のマークを見つけてスムーズに立てるようになりました٩( ”ω” )و
エライエライ❤
 
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
最後朝が来て、おもちゃになりきった子ども達が『ねんね~zzz』する姿が、とーってもかわいいんです(*´ω`*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
〇はたらくくるまチーム〇
 
 
 
 
曲中の合いの手のタイミングを掴み、大きな声で歌いました🎤
 
 
 
先生お手製のハンドルもとーってもお気に入りで、『運転しているつもり』で見事なハンドル捌きでした!!カワイイ( *´艸`)
 
 
 

本番前☆余裕だね
 
 
 
 
 
 
 

おきにのハンドル♪
 
 
 
 
 
お友達がお隣で踊っていることが嬉しくてニッコニコ♪
そんな姿がかわいくてかわいくて。。。(´ー`)
 
 
 
 

いっしょにおどろ😊
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 

さいごのポーズ
 
 
 
 
 
おまけ☆
 
 
かわいいかわいい、本当にかわいい練習風景(゚∀゚)
癒される~
 
 
 
 
 
 
 
ステージ苦手な子は幕閉めの係を頑張りました!!見てね👀
https://youtube.com/shorts/WcDL507