カテゴリー: お知らせの記事一覧
                    
              
                
R4年度の教室風景♪
                2022年04月04日
              
              新年度がスタートしました。
 
 
 
各教室もそれぞれの姿にへーんしん!!
 
 
 
まずはかわいい年少組さんのお部屋です(・´з`・)
 
 
 
 
 
 


お誕生日の壁面は「みいつけた!」のコッシ―とサボさんとオフロスキー☆
気に入ってくれるかなー?
 
 
 
 
 
 
 
 
お当番はフルーツ🍎
 
 
 
 

お友達の写真があとから入ります(´_ゝ`)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

みんなのかわいい写真が入る予定です(^^)
想像しただけでもかわいいですね!
 
 
 
 
 
 
 
 
次は年中組さん!!
 
 
 
 
ミスタードーナッツ(^ム^)懐かしいー!!
 
 
 
 
 
ドーナッツの中に子ども達の顔をはめて、お誕生日が来たら、トングの所に飾ってもらえるそうです( ..)φ
アイデアがおもしろいですね~!
 
 
 

飲茶になったお友達の写真をかざります
 
 
 
 
お当番もミスドづくしですね( `ー´)ノ
 
 
 

 
 
 
 
 
 
年中組と年少組の間にある教室はかわいい「おべんとうバス}
 
 
 
この教室で広々と遊んだり、お遊戯会の練習に使ったり、2歳児保育の教室になったりします。
 
 
 
 
 
 
 
つづいて年長組さん!!
 
 
 

お誕生日の壁面はE・T~!!
 
 
 
E・Tの顔の部分に子ども達のおもしろい表情をのせます(*‘∀‘)
 
 
 
 
 
宇宙~
以前卒園児の保護者の方が作ってくださったアイロンビーズのおそ松さんもいます!!
 
 
 
 
 
 
お当番も宇宙です!!
クジで当番を決めようと考えています。
 
 

ワレワレハウチュウジンダ☆
 
 
 
 
 
みんな何星人になるかドキドキですね!!
 
 
 
 
 
つつみ幼稚園のR4年版壁面でした~!!
ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい(‘◇’)ゞ
 
 
 
 
つつみっこのみなさん、新年度待ってるね~(´∀`*)ウフフ
 
 
 
 
 
 
              
            
                    
              
                
春休み中の預かり(二部)保育♪
                2022年03月31日
              
              卒園式が終わり、春休みのスタート!!
 
 
 
 
 
 
長期休み中の預かり保育の様子です(‘◇’)ゞ
 
 
 
 
 
 
 
●7:30~
朝、登園したら検温をして、少しテレビをみたりまったりして過ごします。
 
 
 
 
 

テレビでまったり~
長期休み中は私服での登園になります(・∀・)OSHARE☆
 
 

身支度を整えて教室へ♪
 
 
 
 
 
 
 
教室に移動したら先生や友達と相談しながらおもちゃを選んで自由遊びの時間スターーート!!!
 
 
 
 
 
 
 
異年齢でも仲良しになります(^^)
お世話をしたり、一緒に楽しく遊んでいます!
 
 
 
 
 
 
  
自由遊び~
 

つつみ幼稚園伝統のおもちゃ!!
だ~れも教えていないのに、なぜか、頭にかぶってしまう・・・笑
何をイメージしているのかな??( *´艸`)
 
 
 
 
 
 
 
●10:00~
10時くらいから、一斉活動が始まります!!
春日和だったので、少し遠くの公園までお散歩に出かけました(^’^)
お天気が良い日は外に出かけたり、お散歩に出かける日も多いですよ~!
 
 
 
 
 
 
 



ぽっかぽか~(´▽`)
私服なので汚れを気にせず遊んじゃいます!!
 
 
 
 
 
●12:00~
沢山体を動かして遊んだら、おいしいお給食の時間です。
コロナの感染対策のために、パーテーションのしきりを設けたり、密にならない様に工夫しています。
 
 
 
 
 
 
 

もぐもぐターイム うまうま❤
 
 
 
 
 
●13:30~
歯磨きをしたらお昼寝タイム!
国の指導により、お昼寝中はマスクを外して、間隔をとりながら寝ています。
 
 
 
 
 
 

スヤスヤzzz
寝顔や寝息に癒されます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
●15:00~
お昼寝が終わったらお待ちかねっ!!
おやつの時間です(・´з`・)やったーーー
おやつは業者さんに届けて頂き、毎日違うメニューを食べています!
 
 
 
 
 
 
 
 

小さい子はテーブルと椅子を利用しています!
おやつッ♪おやつッ♪
今日は何かなー??
 
 
 
 
 
 
 
 
おやつの後は少しテレビをみてお腹を休めてから、また遊びます(´_ゝ`)
 
 
 
 
 

かーわーいーいー
 
 
 
 
 
 
 
春休み中は異年齢での活動になるので、大きい子達がお父さんお母さんの様に、小さい子のお世話をしたり、一緒に遊んであげたり、通常保育とはまた違った関わりが見れて、とてもいい経験になるなぁと思います(^^)
リフレッシュで利用する方や、お友達と遊ぶ事を目的に利用する方もいますよ~(・´з`・)
 
 
 
 
 
              
            
                    
              
                
ハンドベル☆年中組
                2022年03月24日
              
              ひなまつりお遊戯会で披露する予定だったハンドベルをクラスのみんなで取り組んできました。
 
 
 
 
 
 
 
「え?!本当に初めて???!!!」
と驚くほど、とても上手です(@_@)
 
 
 
 
 
 
音色だけですが、よかったらご覧ください( `ー´)ノ
曲は「ひとりぼっちはやめた」です!
みんなで順番ずつ練習に取り組んだり、友達とのやり取りも進級したての時と比べると、上達したなあと感じます(‘◇’)ゞ
 
 
 
 
 
YouTubeの限定公開となっておりますので、以下のアドレスからアクセスしてください。
 
 
              
            
                    
              
                
ご卒園おめでとうございます🌸
                2022年03月22日
              
              先週の土曜日(3/19)は卒園式でした。
 
 
 
 
無事に卒園式を迎える事が出来、保護者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです(T_T)
 
 
 
式は感染症対策のため、保護者は1名のみの参加となってしまいましたが、とても感動的な式となりました。
 
 
 

かっこいい姿勢です
入園式はお父さんお母さんの膝の上で泣いていたかと思うと、大きな成長を感じます( ;∀;)
 
 
 
 
 
 


賞状の頂き方も、一人ひとりとてもかっこいいですね(‘◇’)ゞ
 
 
 
 
年中少さんからのプレゼント♪
みんなでお花紙でブーケを製作しました!!
卒園式の最中にサプライズで披露しました(・∀・)
 
その他にもハンドベルとメッセージのプレゼントも用意しました!!
 
 

サプラ~イズ
 
 
 
 
卒園生のみなさん、ご卒園おめでとうございます。
皆さんにとって、希望と幸せに満ち溢れる人生となりますように・・・。
先生たちはずっと応援しているよ~( `ー´)ノ
たまに会いにきてね❤
 
保護者の皆様、至らない点も色々とあったかと思いますが、ご理解・ご協力ありがとうございました。
子ども達と出会わせて頂いた事に感謝しております(*’ω’*)
ありがとうございました。
              
            
                    
              
                
インクルーシブ保育
                2022年03月18日
              
              今回は園の特色にもなっている
 
 
「インクルーシブ保育」についてお話してみたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
インクルーシブとは、英語で(包括的な、含む)等の意味を
 
 
持つ単語です。
 
 
 
 
 
 
 
つまり、インクルーシブ保育とは、
 
 
「子どもの年齢や国籍、障がいの有無に関わらず
全ての子どもが個々に必要な援助を受けながら
同じ空間で一緒に成長出来る様に保育をする」
 
 
 
という事になります。
 
 
 
 
 
 
 
つつみ幼稚園では、支援が必要な子も、そうでない子も
 
 
同じクラスの一員として成長していきます。
 
 
 
 
 
 
ただ、活動内容によっては
 
 
 
その子の興味や出来る内容に沿った物にする等
 
 
 
合理的配慮をしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
音が苦手な子や、粘土の匂いや感触が苦手な子が
 
 
無理にみんなと同じ活動をしても
 
 
苦痛に感じてしまい、余計苦手意識が
 
 
強まってしまうかもしれませんよね・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なので、「ひまわり」という教室を利用したり、
 
 
徐々に慣れる様同じ空間で友達が取り組んでいる姿を
 
 
見せて興味が持てる様に促したり、
 
 
同じ活動を個別に合わせたねらいを持って取り組む事で
 
 
集団の中で生活する事に慣れていける様
 
 
長期的な目標を持って支援しています٩( ”ω” )و
 
 
 
 
 
 
 
 
「ひまわり」の教室は園の2階にあります!!
 
 
 
 
 
 

入口~
園庭や郡山市内の街並みが見えて開放感がある教室です。
駅前のビックアイまで見えます(@_@)
 
 
 
 
 
 
 
 

お勉強ブース
その子に合った課題に取り組みます☆
 
 
 
 
 
 
 
 

課題♬
先生たちお手製のものがたっくさん!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
遊びブース
おもちゃやゴロゴロするまったりスペース
 
 
 
 
 
 
 
 
その他、トランポリンやドラえもんのゲームブースもあって、
 
 
スケジュールで活動したり、
 
 
なんだか落ち着かない日に教室に来て
 
 
ほっと落ち着いて、また集団の活動に
 
 
参加出来る様に配慮しています(*‘∀‘)
 
 
 
 
 
 
 
インクル―シブのいい所は子どもたちが
 
 
一緒に生活するなかで、時間の経過とともに
 
 
お互い助け合おうとする気持ちが芽生える点だと思います。
 
 
 
 
 
まだ小さい子ども達が、違いを認め合い、仲間として
 
 
その子に合わせた関わりをする姿に、
 
 
とても感動させられ、いいなぁと感じています。
 
 
 
 
 
「仕方ないよね」と諦めるのではなく、
 
 
どうやったら相手に伝わるのかを、共に過ごす中で考え、
 
 
一緒に成長し合える環境はとても素晴らしいですよね(^^)
 
 
 
 
 
 
おまけ・・・
 
 
ブップ―――
異年齢ですが、自分たちの教室に遊びに来てくれた事が嬉しくて
自分たちが作った車で一緒に遊んでいます♪
 
 
 
 
 
 
 
もういいっ!!ふんっ!!!
そんな日はひまわりへGO(・∀・)
活動につまずいたりうまく集団の流れに乗れない日もあります。
 
 
 
 
 
 

バイク~♪
ひまわりで落ち着いた後は、お友達と楽しく
過ごせる様になります!
 
 
 
 
 
 
 
              
            
                    
              
                
お給食 いただきま~すヾ(≧▽≦)ノ
                2022年03月16日
              
              つつみ幼稚園のお給食は
 
 
味さとの餃子で有名な清水屋さんから
 
 
注文しています٩( ”ω” )و
 
 
 
 
 
 
今回はその一部をご紹介致します!!
 
 
 
 
 
 

焼肉、コロッケ、いんげんのツナマヨ和え、かに玉風卵焼き
ツナマヨと和えてあるので野菜も割と食べていました(´ρ`)
 

白身魚の香味フライ、ポテトサラダ、ミートソースペンネ、キャベツのおひたし
魚は骨がなくて磯の香りがして美味~♪
 

そぼろご飯、ほうれん草のおひたし、大根の煮物、白桃
デザートが時々出るので、その日は子ども達も大喜びです!!
楽しみすぎて先に食べちゃう子もいますよ(*´з`)
私も先に食べる派です(汗)
 

チキン南蛮、野菜のあんかけ、厚揚げとそぼろの炒め物
チキン南蛮はタルタルソースがおいしくて人気です!!
先生たちもチキン南蛮の日は注文しますよー(/・ω・)/
からあげも人気!!!!!
 

チキンライス、ひじきの煮物、チーズハムカツ、ちくわとキャベツの和え物、サラダ
お野菜た~っぷりのメニュー♬
 
 
 
 
 
 
 
 
清水屋さんのお給食はほとんどが手作りで、
 
 
愛情がたー-っぷり込められています(^○^)
 
 
 
ご飯が進む美味しさで、子ども達もよく食べています!!
 
 
 
季節の野菜も多く取り入れられていて、
 
 
子どもには苦手かな?と感じる「フキ」等の山菜も
 
 
意外と人気だったりします( `ー´)ノ
 
 
 
 
 
 
 
 
「苦手な野菜も1回は頑張って挑戦してみよう」を
 
 
習慣化し、苦手を少しずつ克服していく子も多いので、
 
 
好き嫌いが多い子もそうでない子も
 
 
お友達と一緒に楽しく食べながら、
 
 
料理の名前や野菜の特徴を知って
 
 
 
「食べる」事を楽しめる様に保育しています(*´з`)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
要相談ではありますが、アレルギー食にも対応しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨年は芋掘りで収穫したサツマイモを
 
 
 
おいしく大学芋に調理して頂きました(´▽`)
 
 
甘くておいしかったなぁ~。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おまけ・・・

「せんせー、偶然モンスターになっちゃったー-!!」
チキンライスにグリンピースの目がついて、ひじきがマユゲに
なったそうです(^’^)おもしろーい!!
 
 
 
 
 
 
 
 
              
            
                    
              
                
おわかれ会(;_;)/~~~
                2022年03月09日
              
               
3月はいよいよ年長さんの卒園です。
 
 
 
 
今回は年中・少組さんは感染対策のため、
 
 
教室からの参加でした。
 
 
 
 
 
例年は、一緒にアリーナに出て、歌を歌ったりします(*’▽’)
 
 
 
 
 
毎年先生達が楽しい出し物を考えてくれます!
 
 
 
 
 
 
  
なにがはじまるのかなー??ワクワク
 
 
 
 
 
 
 
 
今年は「マリオ」!!
 
 
 
 
 
年長さんが年中組だった時に運動会の
 
 
競技で取り組んだので、それに関連させてみました(・。・)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マリオカートつつみカップ☆
 
 
 
 
 
 
子ども達も勝敗の行方を気にして、
 
 
エアー応援しながらとっても楽しんでくれました(=゚ω゚)ノ
 
 
 
 
 
 
マリオ達がカッコいいダンスを踊ってくれました。
 
 
 
 
 

わあ!!ファイヤーだ!!
ドカンもあるねー
 
 
 
 
 
 
 
 
 

年中さん、年少さんげんきでね~
 
 
 
 
 
 
 
年長さんありがと~
小学校がんばってね~!!
 
 
 
 
 
 
 
 
年長さんから先生やお友達にプレゼントを頂きました。
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
あんなに小さかったのになぁと思い返すと、
 
 
成長に感動してうるっときますね(;´Д`)
 
 
 
さみしいやら、嬉しいやら・・・
 
 
 
 
 
 
 
いつか大人になった時に、
 
 
園生活を思い出して「つつみ幼稚園でよかった」と
 
 
思ってもらえたら先生冥利につきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
☆おまけ☆
 
年長さんから頂いた色紙です。
 
 

へっ?!?!
 
・・・近からず遠からずな似顔絵ですが
「未確認生物」には大爆笑でした(笑)
園長先生は{いいひとだね」とコメントを頂いていました(´_ゝ`)
 
              
            
                    
              
                
春のおさんぽ♬
                2022年03月01日
              
              春らしい暖かい気候になってきましたね。
 
 
おさんぽ日和が続いて、子ども達と季節の
 
 
発見を楽しんでいます(/・ω・)/
 
 
 
 
 
 
今回は年中組(もも組)さんと、園付近の
 
 
川沿いをお散歩してきました!!
 
 
 
 
 
カモの親子が沢山いて、小さな雛鳥を見つけて
 
 
子ども達も「かわいいねー」と
 
 
顔を見合わせてにっこり( *´艸`)
 
 
その表情が、カモよりもかわいいんですよねッ(*’ω’*)
 
 
 
 

かーもー---
 
 
 
 

シラサギ?!
・・・いいえ、ゴミ袋でした(汗)
 
 
 
 
 
 
 
 
川沿いの道なき道をずんずん探検し
 
 
 
とっても楽しそうな表情の子どもたち。
 
 
 
 

ガードレールも試練の道に変身☆
 
 
 
 
 
 
 

鏡みたいな石の椅子を発見!!
あ、わたしうつってるー--
 
 
 
 
 
 

ザリガニのあしみーっけ!!
とりさんがたべたのかなぁ??
 
 
 
 
 
 
 
 
 
目的地の公園では木の幹を削ったり
 
 
幼虫を見つけて大喜び(´ρ`)
 
 
 
もも組さんは虫好きが多く、
 
 
昆虫類はもちろん、カナチョロも平気で捕まえちゃいます。
 
 
たくましいですね( `ー´)ノ
 
 
 
 
 
 
 
 

この木はやわらかいねー
 
 
 

なんの幼虫かな?
 
 
 
 
 
 
締めくくりにステキな話をひとつ・・・
 
 
 
 
みなさんはこの画像を見てどう感じますか?
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
ある男の子が
「せんせー!!この川虹みたいだねー」
 
 
 
 
 
 
 
てっきり水面がキラキラしているからかと思ったのですが、
 
 
よくよくお話を聞いてみると
 
 
「虹の形に見えるから」
 
 
だそうです!!
 
 
 
 
 
 
子どもの発想の豊かさと心の純粋さが感じられる
 
 
一場面でした(・。・)
              
            
                    
              
                
もうすぐひな祭り❀
                2022年02月21日
              
              3月3日はひな祭り!
 
 
女の子のすこやかな成長と健康を願う
 
 
「桃の節句」の行事です(^ω^)
 
 
古代中国の陰陽道では奇数が重なる日に
 
 
お供えやお祓いをする風習があり
 
 
現代まで引き継がれてきました。
 
 
3月3日は上巳、5月5日は端午、7月7日は七夕が
 
 
例として挙げられます。
 
 
 
 
 
 
 
 
真面目な豆知識はここまで・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
つつみ幼稚園では七段飾りのお雛人形が
 
 
飾られています٩( ”ω” )و
 
 
先週の日の良い日に先生たちが出してくれました!!
 
 
毎年出しているのですが並び順や装飾品が
 
 
豊富すぎて、中々覚える事が難しいですね(汗)
 
 
 
 
 
 

じゃじゃー---ん
なかなか立派でしょう?!
 
 
 
 
 
毎年ひな祭りお遊戯会が行われ、
 
 
子ども達がリアルなひな人形になり
 
 
行事を盛り上げてくれます(・´з`・)
 
 
合奏や合唱やお遊戯を披露し、年度末の集大成で
 
 
成長した姿を見せてくれます!!
 
 
今年は中止となってしまい、とっても残念ですが、
 
 
発表の場はないものの
 
 
合奏やリズム遊び等の活動を教室で取り組んでいます。
 
 
 
 
 
 
 
最後に個人的に気に入っている写真をご紹介しますね(/・ω・)/
 
 
 
 

どうしても顔に見えてしまう検温の機械
命名「P太郎さん」
 
 
 
 
 
 
 
年中組さんの製作の様子
 
 
個人で製作した後つなげられる事を発見して
 
 
みんなでお寿司屋さんごっこのはじまりはじまり~
 
 
 

つなげてみよー-う♬
 
 
 
 
 
 

ぐねぐね回転寿司屋さん
おすしいっぱいだねー
 
 
              
            
                    
              
                
年長組☆お誕生会
                2022年02月21日
              
              2・3月生まれのお友達の誕生会が中止になってしまったため、
 
 
各クラス毎に分散して、ミニミニお誕生会を行いました。
 
 
今回は年長組さんの様子をお伝えします(*ノωノ)
 
 
 
 
 
 

わくわく♬ たのしみだな~
 
 
 
 
 
 
 
 
言葉の役割に選ばれたお友達は、みんなを代表して
 
 
緊張しながらも頑張っています。
 
 
 
 
  
はじめのことば
ドキドキするなぁ
 
 
 
 
 
 
今回の主役たち~(・∀・)
 
 
おめでとうございます!!
 
 
 
 

 

はいちーず☆
 
 
 
 
 
 
 
メッセージカードのプレゼント♪
 
 
 
 

やったー-
 
 
 
 
お友達にもお祝いしてもらいました( *´艸`)
 
 
 
 

きょ~うは〇〇くんのたんじょうび~♪
 
 
 
 
 
 
その後はお遊戯を披露したり、お祝いを楽しみました(*‘∀‘)