体験入園のお知らせ
2022年06月22日7/2(土)は体験入園です!!
夏祭りを体験して頂く予定です(^^)
好評につき、応募が多かったため、あと3名で締め切りとさせて頂きます。
先着順となりますので、ご興味のある方はお早めにお申し込み下さい( *´艸`)
職員一同お待ちしてま~す!!

しあわせの白いハト、みーつけた!!
カテゴリー: お知らせの記事一覧
7/2(土)は体験入園です!!
夏祭りを体験して頂く予定です(^^)
好評につき、応募が多かったため、あと3名で締め切りとさせて頂きます。
先着順となりますので、ご興味のある方はお早めにお申し込み下さい( *´艸`)
職員一同お待ちしてま~す!!

しあわせの白いハト、みーつけた!!
さあ、癒しのお時間です(・´з`・)
かわいいかわいい年少組さんの朝の活動の一部をご紹介します。
今年のすみれ組さんはおうたダーイスキ❤な子が多く、どのジャンルでもリズムにノリノリです(‘ω’)ノ

YEAHHHH!!!カメラ慣れしすぎですね(笑)
カエルのうた♪

おっっっきいかえるちゃん(*´▽`*)
ゲゴゲゴー

あかちゃんカエル
けろけろ~
でーんでんむーしむしかーたつむりー

オニじゃないもん
でんでんむしだもーん
でんしゃー
しゅっしゅっぽっぽ~

ガッシャ―ン٩( ”ω” )و
お歌が解禁され、毎日色んな歌ったり、体表現を楽しんでいます!
早くパーテーションもなくなって、みんなでお給食が食べられる様になるといいですね( *´艸`)

せんせー・・・
ぼくたちもかわいいでしょ?! BY年長組
年少組さん砂場デビューしましたー(≧▽≦)

あ・・・あれが・・・・
あれがウワサのすなば??!!??!!
興味が多く道草も多めなかわいいすみれ組さん❤

はやくいこ~う
・・・・ん?なんかみーっけ(。´・ω・)?

黙々・・・

黙々黙々・・・・・・

黙々黙々黙々・・・・・・・・・
写真からもお察しの通り、ものすごーく集中してお砂遊びを楽しんでいました(*´▽`*)
大人がカニを食べている時の様な感じと似ているのでしょうか・・・?!
遊びの中から、物の貸し借りや、お友達との関わりを学んでいっています٩( ”ω” )و
それにしても、かわいいですね( *´艸`)
7月2日(土)に体験入園があります。
「なつまつり体験」
を行う予定です(^^)
盆踊りや、お面、金魚すくい風?!等楽しい夏まつり体験が出来る様、先生達で準備中です!!
お土産にはなんと・・・花火が??!!
頂けるそうです。
2歳のお誕生日を迎えたお子さんから入園可能ですので、来年度対象になるお子さんはぜひお越し頂けたらと思います(*´▽`*)
参加希望の方は園までお問合せ下さいませ( *´艸`)
5月末の金曜日に4・5月生まれのお友達のお誕生会が開かれました(*´▽`*)
年度始めという事もあり緊張と楽しみでワクワクする姿が見られました!!
年長組のお兄さん・お姉さんが代表して、始めの言葉・終わりの言葉を発表してくれます。

はじめのことば☆
いつもは元気いっぱいな子なのですが、とっても緊張していました!!でも最後まで頑張りましたよ(‘◇’)ゞ

主役~
おめでと~う

お祝いのお歌♪
年長さんアングルなので、かなりカッコよく立っていますね!!
3年間の賜物です☆
 
 
主役じゃないお友達もマイクを向けられてニヤニヤ・・・(≧◇≦)
子どもは総じてマイク大好きですね!(つつみ幼稚園調査による)
不定期開催の降園間際カラオケ大会では、取り合いになるくらいです(‘◇’)ゞ
さあ、今回のアトラクションは何でしょう??
アトラクションと呼ばれるだけあって、先生たちが子ども達に楽しんでもらえる様、その月によって色々な出し物を考えて披露してくれます!!
他にはないつつみ幼稚園ならではの特色の1つです(‘ω’)ノ
コロナが落ち着いたら、ぜひ見に来て下さいね!!笑顔にする自信アリ?!かも・・・(。´・ω・)?
 
  
 
劇「こりすのびょうき」
「わぁ~!!」「〇〇先生だ!!」「おもしろーい」
とっても大喜びでした☆こちらも嬉しくなりますね(*^-^*)

おわりのことば
いつもにこにこ笑顔が印象的な子ですが、すっごく真剣な顔で取り組み、また新たな成長を見せてくれました!!
誕生会終了後は各教室でミニ誕生会(‘◇’)ゞ
カードと冠をもらってとても嬉しそうな子どもたちでした。

年長4・5月生まれメンバー
お誕生日おめでとうございます(≧▽≦)
皆さんにとって楽しい思い出いっぱいの1年になりますように・・・(*’▽’)
ICT化に伴って、園ではアプリを導入し、5月から運用が開始されました!!
便利な機能がついていて、保護者の方々だけでなく、先生たちの負担の軽減をし効率化図る事を目的としています。また、映像等のデータ化して記録する事で個々に子ども達を深く理解し、保育に活用出来る様、文部科学省が推奨しています。
園で導入しているアプリについてご紹介しますね(‘◇’)ゞ


まずはダウンロード♪
もちろん無料で利用できます!!

欠席連絡等
欠席・早退等の連絡がアプリで管理出来ます。
朝の忙しい時間に電話をしなくても、スマホでサクッと連絡出来ちゃうのは助かりますね(‘◇’)ゞ
アプリを推奨していますが、電話での連絡も可能です☆

身長・体重
毎月計測したものを、園側が入力します。
病院受診の際にアプリを開くとすぐに身長・体重が分かるのは便利ですよね(*´▽`*)

物販
いつでも、どこでも制服等の欲しいものが指1本で注文できます!
在庫があれば、お渡しもすぐに出来ますよ(*´з`)
その他にも、バス通園を利用している方は、バスのGPSを確認して今どの辺りを運行しているかチェック出来たり、メールの設定によって到着の〇分前にお知らせが届く様に設定も出来ます(*^-^*)道路の混雑具合によってバスの運行も日々異なるので、園に電話しなくても自分でアプリで確認出来るのはとっても助かりますよね!!
時代の流れにそってICT化が進み、なかなか追いつかない部分もありますが、保育にとって大切な子ども達との関りは、暖かくアナログなままでいたいなぁと思いつつ、効率化を目指して子ども達にとってプラスになる様なICT化にしていきたいものですね・・・(´▽`)
5月8日は母の日ですね!
母の日は、アメリカが起源とされていて(所説アリ)、日本には大正時代に流通したんだとか。
何にせよ、偉大なお母さんに感謝の気持ちを込める日があるのは、とてもいいことですね(*´▽`*)
幼稚園で製作に取り組むにあたって、何を作ろうか先生が考えるのですが、母の日ってアイディアがポンポン浮かびやすいんですよね❤
「これは喜びそうだなあ」
「笑ってくれそうだなー」
なーんて子ども達が製作に取り組んでいる様子を思い浮かべながら、考えている時間も楽しかったりします♪
それに対して父の日は、何だか思い浮かびにくく、毎年悩みに悩んでいる事は、世の中のお父さん達には秘密です・・・(@_@;)
今年はこんなプレゼントを製作してみました(*´▽`*)
年少さんはカーネーションのしおり♡

完成品☆
ママも喜びますね

スタンプでぺたぺた
カーネーションの花びらを描いていきます

頭にのせちゃうんだからッ٩( ”ω” )و
もー、本当にもーーー。
何をやっててもかわいいんだからー(・´з`・)
・・・もしや計算・・・?!笑
目に入れても痛くないとは、このことです!!
年中組さんはポンポンのコースターを製作しました!!

完成品!色鮮やかでおしゃれですね☆
もったいなくて使えないかもー

土台にボンドでベタベタ
何色にしようかなー

なんかスッパイにおいしない??
新聞の人と目が合うしー
完成したコースターをかわいくラッピングして、とっても嬉しそうにしていました。
「お母さんのために」と目をキラキラさせて取り組んでいる姿も込みで、プレゼント出来たらいいのになあと毎度考えさせられます!!
機会があれば、動画もUPしてみますね(^^)
年長さんはメッセージカードを製作しました!!

「おかあさんへ」「ありがとう」「だいすき」
などなど、自分で書きたいメッセージを書きました。

お花紙で作ったカーネーションもつけたら、メッセージカードの完成☆
ママ~かわいくできたよー

子ども達がお花を掴んでいるような写真付き!!
お母さんへの渡し方も、しっかり練習して持ち帰りました!!
週明けにお母さんがどう喜んでくれたか、事細かに教えてくれるんですよ(*´з`)
いっぱい喜んでくれるといいね❤❤❤
こいのぼりは江戸時代に武家で始まった端午の節句に男児の健やかな成長を願って、飾る日本の風習だそうです。
近年は少子化傾向や核家族化が進んでいるため、こいのぼりの色にも変化が見られるようで、カラフルなこいのぼりが多く、男女問わず家族分のこいのぼりを揚げる家も増えているそうな・・・。ゆくゆくは、ランドセルみたいに「自分の好きな色のこいのぼり」になるのかもしれませんね(*^-^*)
さて、つつみ幼稚園でも子ども達がこいのぼり製作を行いました!!
まずは、かわいいかわいい年少組さん❤
ただ活動しているだけで癒されますね。

お花紙を袋につめつめ
むずかしいなぁ

しぇんしぇ~!!できたっ!!!!

かんせーい!
入園したてなのに、よく頑張りました!!
しっかり者の年中組さん♪

かわいい模様にしちゃおーっと

のりでペタペタ

試着~

かんせ~い!!
かわいいでしょ?!おしゃれでしょ??!!
写真撮影もばっちり出来ました!

(年長ズ) ね~ね~、あたま食べられてるけどだいじょぶそ??
(年中ズ) 食べられてるんじゃなくて、かぶってるんですーーだ(-“-)
お次は年長組さん♪
大きいこいのぼりをみんなで製作しました!!

今からがんばるよ~ 気合は十分!!

ハンドスタンプでペタペタペタ
はみださないように・・・・・なーんておかまいなし♪

裏側もやっちゃうよ~!!

絵具で色を混ぜながら塗っていきます。
アーティスティック☆


おー!!泳いでるねー!!!
年長組さんは個人のこいのぼりも、アルミホイルやサインペンを使って製作しました(/・ω・)/
お友達と製作する方が楽しかったようで、大盛り上がりで楽しんでいました(=゚ω゚)ノ
福島県サッカー協会キッズ委員会主催の巡回指導が幼稚園に来て下さいました(=゚ω゚)ノ
前の日からワクワクしている子ども達!!
当日も今か今かとウッキウキな様子♪

よろしくおねがいしまーっす

ふむふむ・・・
真剣に聞いている・・・?!
ボールをコロコロしてみたり、バウンドさせたり、まずは
「ボールと友達☆」になる所から遊びがスタートしました!!

コロコロ~
おっとっと!!まてーいっ

ポーン!!
投げてキャッチ
簡単なボール取りゲームもしました(/・ω・)/
ゲームとなれば、みんな本気です(; ・`д・´)!!

よしっ!!
ぜったいかーーーつ(勝つ)!!!!!

本気本気本気
サッカー教室は、普段出来ない活動なので、子ども達も大喜びでした!
また次回も楽しみです(^◇^)
ボールにちょこんと座って真剣に話を聞く姿もかわいいですね❤

フムフム・・・
4月8日に入園式が行われました!
小さくてかわいいお友達が入園し、進級した子ども達は優しくお世話をしようと日々、頑張っている姿が見られ、とっても微笑ましいです(´∀`*)

ご入園おめでとうございます
幼稚園の桜はすでに散ってしまいましたが、今年もきれいな花を咲かせてくれました(^’^)

きれ~い❤
インスタのアイコンも桜に変えました☆
天気が良い日が続いたので、お花見がてらお散歩に出かけてきました。
4月?!と思うほど気温が高く、子ども達も汗だくです(;´Д`)
園付近の川沿いの桜並木がとっても幻想的できれいでしたよ~。
桜の種類が何種類か植えられていて、子ども達もその違いにすぐに気付いて教えてくれました!

濃いピンクの桜 み~~っけ

みんなでハイッチーズ🐀

桜きれいでしょ?
風が強かったので、桜の花びらがひらひらと風に舞っていたのですが、
「きれいだねー」
「でももったいないねー」
なーんてお友達とお話しながらお散歩を楽しみましたヾ(≧▽≦)ノ
花びらが散って「もったいない」なんて言葉が出てくるなんて・・・・(^◇^)
なんてカワイイ子達なのでしょう!!??!!
ぎゅーっとしてあげたくなりますね❤
園の駐車場にも出かけてみました(´_ゝ`)
お目当てのカナチョロはいませんでしたが、楽しい発見を沢山してきました☆

やっほー---い♪
カナチョロどこだー?

つくしみっけたよー
頭を寄せ合う姿は何回見てもおかわりできちゃうくらいかわいくて大好き❤

何かを発見!!
みせてみせてー
もう少ししたら駐車場にたんぽぽがたくさん咲くから、綿毛をふーってしに行こうね!
そして、カナチョロリベンジもしようね٩( ”ω” )و