かわいいムービー
2024年01月26日
日常のかわいいをちょこっとだけおすそわけ~

みてってねぇ~👀
年少組さんが「ゆきやこんこ」に合わせて、社交ダンス?!タンゴのようなものを踊っていました(´▽`)笑
踊りと歌がミスマッチ・・・すぎて笑ってしまいます(^◇^)
「こたつでまるくなる~」でキメポーズをする所もスキ❤
https://youtube.com/shorts/hAhV8FSuF6I?feature=share 社交ダンス
年長組さん、おにのパンツの振付を自分たちで振付したそうです。
「はこうっ、はこうっ、おにのパンツ~」の部分が自分達もツボだったようで、顔を見合わせてゲラゲラ笑っておりましたwww仲良しさんです。
https://youtu.be/A1UFyne8Dc4 おにのパンツ
初雪⛄あそび
2024年01月24日
今年は暖冬・・・だそうで(汗)
やっと子ども達待望の雪が積もり、園庭で遊んでみました(・へ・)
年長さんだけですが、園庭へ☆彡
つつみ幼稚園は、園庭がいい感じに日影なので、雪が解けにくいのです。

ゆきだゆきだ~!!
汚れても濡れてもいいように、雪遊びセットを持参して頂いてます。

ゆきがっせん♪
サラサラすぎてかたまらぬ・・・
悪戦苦闘中・・・・・・・

こねこね
なんだ??かたまらないなぁー
雪に触れているうちにコツを掴んで、上手に形が作れるように・・・(*´▽`*)

ちょっと大きくなったでしょ?
みんなで雪だるまを作りました(/・ω・)/

わっせ・・・わっせ・・・

どう?大きいでしょー?
エッヘン<(`^´)>
これは・・・・もしや・・・・・??!!??!!

100人乗ってもダイジョーブ!!
クスっとした人は昭和の民ですね。
どこからかホウキを見つけてきて、雪だるまさんの腕にするみたい(^◇^)
発想がかわいいんだなぁ❤

ここにさしてみようか☆
じゃじゃーん!
かーんせーい!!!

ゆきだるまトリオ
せっかく作った雪だるまちゃんですが、翌日にはでろんでろんに溶けていました(:_;)
園にはソリも完備してあるのですが、雪がなさすぎてここ数年は遊べてないかも・・・(;´・ω・)
駐車場の斜面を利用してすべるのも楽しいんですよねー♪
子どもと相乗りすると、スリル満点!!
お腹がよじれるくらい笑って楽しめます(*´з`)
小さいクラスも機会があればお外で遊びますよ☆
今日も積もったので、明日以降遊べるとイイナー(´▽`)
12・1月誕生会
2024年01月22日
今年は暖冬・・・?!
雪がぜ~んぜん積もらないですね・・・(`・ω・´)ゞ
2月とかに一気に降るのだけはやめてほしいな~汗
さて、1月初旬に
12・1月生まれのお友達のお誕生会が行われました(*´▽`*)
じゃじゃ~~ん!!
お誕生日おめでとーう☆彡

主役だよん



かわいいねー😊
今回の先生の出し物なにかなー??

なんでこの画像サイズなのよ(怒)
後ろ姿からも分かる真剣っぷり!
毎度毎度先生たちが楽しい出し物を考えてくれるんです(*´▽`*)
大人の私も楽しみ♪
そして、出演できる先生はオーディションを勝ち取った先生のみ!!!
発表される時はお祈りポーズで結果を待つ先生や、選ばれてガッツポーズをする先生などなど・・・おちゃめでかわいい先生たちなのです❤

わくわく
今回は冬にちなんだパネルシアター🍊
子ども達もたっくさん発言し、いろんな「冬」を見つけて大喜び☆彡


♪ダンス~♪

うむ
なかなかじゃった
園歌を歌うのも慣れてきました!
うめ組さん(満2・3歳児クラス)の「歌っている風」がかわいくてかわいくて❤

そして言葉のお友達!
よく頑張りましたー(ノД`)・゜・。
2人とも甘えん坊さんで、泣き虫さんだったのですが、いつの間にかこんな大役がスルッとできてしまうなんて・・・。(甘えん坊は今もかな・・・笑)
すごーーーく素直で、面倒見のよい子たちです(´ー`)


頑張ったよー!!
12・1月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。
みなさんとって素敵で楽しい1年になりますように・・・☆彡
〇おまけ〇
うめ組さんのかわいいかわいい、歌っている風(*´▽`*)
お誕生会「おわりの言葉」の様子
英会話教室2023
2024年01月06日
カリキュラムの一環の英会話教室!!
ケンブリッジアカデミーの先生に来ていただいて、楽しく英語に触れております。
歌やダンス、絵本を読んだり単語の発音などなど・・・
毎回「なにやるのかな~?」と子ども達も待ち遠しそうにしています(‘◇’)ゞ
駐車場に停まる先生の車を目ざとく発見!!
そわそわしだしますwww
子犬ちゃんみたい(^◇^)

キタキタキターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

HELLO~!!
会いたかったワン🐶
輪になって踊ったり、簡単なゲームをしたり・・・


キャハハ

enjoy

ジャーンプ!!!!!
動きが激しすぎて、いい写真が少ない・・・(゚∀゚)
一番小さなクラスの子たちも、最初は人見知りするのですが、ちょっとずつ慣れていきます( ..)φ
サンタさんの絵本


フムフム・・・
この積み重ねの成果が
「クリスマスお遊戯会」で年長さんが発揮してくれます!

全員で英会話を披露しました!
先生も感動してウルッとしておりました・・・(*_*)
おチビちゃんのうちから見てきて下さったので、成長した姿に思いもひとしおですね。。。

楽しすぎて、終わってすぐ
「次いつ~?」と聞いたり、別れ惜しそうにお見送りしております。


せんせい、だ~いすき❤
年少さんの動画が少しだけ撮れたので一緒に載せておきます( `ー´)
ぜひ見て下さいませ~
サッカー教室⚽2023
2023年12月28日
「運動あそび」の一環として、サッカー教室がカリキュラムに入っています。
教えて頂いているのは郡山市にある、ESTRELLAS。FC(エストレージャス)さんです(^◇^)
幼稚園児にサッカー・・・??
できるのかな~??(´_ゝ`)
ルール分かるのかな~??!!
・・・と内心思っていたのですが、レッスンを重ねていくにつれ子どもってこんな動きもできるんだ~と、新たな発見ばかりです(゜_゜)目からウロコ~~~
今となってはもう・・・
先生たちよりはるかに上手!!(=_=)完敗
年少組・満2・3歳児クラスは「まずは楽しく体を動かす!」
年中組・年長組は「ボールを使った簡単なルールのある遊び」から進化し「チームごとに試合」もできるように・・・(`・ω・´)ゞ
ご挨拶から始まり、ご挨拶で終わるとってもいい習慣です( `ー´)ノ
つつみ幼稚園で大切にしている「けじめ」の部分ですね。

おねがいしますっ
☆年少組・満2歳児・満3歳児☆
とにかくかわゆい(≧◇≦)
この一言に尽きます笑
ボールが大きく見える~❤
コーチのまねっこをして、体を動かすところから始まります!!
一緒に走るよ~

まてーい

わんわんわんわんわんわんわんわんわんわん

大きな大きなコーチにちょっぴり警戒・・・

ボールもらったの❤

だっこ~♪
コーチの動きを真剣に見ていますね👀

こうかな??

足でキャッチもできたよ~✌
ちゅごい??!!

コーチにタッチ
お得意のナイナイタイム入ります。

んしょ・・・んしょ・・・

ここにのせよーうっと

ここにものせちゃおうかな♪
しゅっしゅぽっぽで教室に帰ります。

でんしゃでんしゃ
たたむのも上手になりました💮

ドヤァ
☆年中組・年長組☆
ボールを使った遊びから始まり、回数を重ねながらだんだんパスやシュートの感覚を掴んでいきます。
年長組の後期になると試合形式のサッカーまでできるように・・・( `ー´)ノ
お友達とパスの練習!
ボールとお友達になるところから♪
キャプテン翼も言ってたよね(゚∀゚)ウンウン

いくわよぉ~

ぱ~す
こらこら!
ハンドはいけませんよ( `ー´)

手の方が楽なのよ・・・
ペア決めもなんだか微笑ましくてかわいい(*´▽`*)

いっしょにやーろう
簡単なゲーム
コーンを自分の陣地に奪還!!!!


とったどー!!!!!!!
ゴールを使ってシュートの練習♪
時々コーチが
ゴールを動かしてアシストしてくれます

GOAL🎉
年長さんはコーンの、ジグザグドリブルも出来るようになったのです!!!(゚∀゚)
ウマぁ~!!


かっくいー❤
チームごとの試合では、友達と競り合いながらゴールを目指します♪


ササササササ・・・ΣΣΣ
このくらいになると先生よりはるかに上手なので、ボールを奪う事は無理ですね・・・(*_*)
一緒に体を動かすのですが、ゼエゼエ・・・・・息切れが・・・・(老)

手ごわいゴールキーパーだ
試合の待ち時間中・・・。
お友達の応援をして待ちます。
この日は「がんばーれ!!」が「ハンバーグ」に聞こえたようで、ケタケタ笑いながら応援していました( *´艸`)空耳

ハンバーグ!ハンバーグ!!
後姿でも分かる真剣な眼差し♪

なにするのかなー??
毎度毎度レッスン終わりに記念撮影をしてくれます(´・ω・)
撮られ方もプロってきました!

ハイ~
お片付けも上手になりました💮
初めは、促されてから取り組んでいたのですが、自分達で声を掛け合って出来るように・・・。
こうやって年齢を追いながら成長過程を辿っていくと、成長が目に見えて分かりますね!
卒園が近付いているからか、涙腺が・・・
大きくなったねぇ(ノД`)・゜・。

色別にたたむのよね~ん
体育やサッカーでも、困難さにぶつかった時に、それにどう向き合っていくのか。
向き合った先に子ども達が何を見つけられるのか、心の成長のお手伝いができたらいいなと考えております。
だからこそ「悔しい」気持ちはとても大切なのかなと思います。
『みんなと同じ』にする必要はなく、一人ひとり課題を見つけて、心を成長させていってほしいなと思いますね(/・ω・)/
エストレージャスさんのインスタグラムもよかったらご覧ください。
つつみ幼稚園のかわいい子たちが時々登場します♪
お遊戯会の練習風景2023
2023年12月22日
クリスマスお遊戯会の練習風景を撮ってみました☆彡
下のリンクから見てみて下さい~(*´▽`*)
かわいくて見終わる頃には、顔がなくなっちゃってるカモ??!!
年長組 英会話
https://youtu.be/U3bXh_wdF10
年少組・満2・3歳児クラス お遊戯
https://youtu.be/lCx6uD9j0L8
年少組・満2・3歳児クラス リズム劇「てぶくろ」
https://youtu.be/7gvUheWo104
年中組 お遊戯「キャラクター」
https://youtu.be/JBY6Zmh3mxk
年中組 リズム劇「オズの魔法使い」
https://youtu.be/tUMm7_DObBU
年長組 お遊戯「ホワイトキス」
https://youtu.be/Y-E0LfZkrfQ
満3歳児クラスの子の練習待ちの様子
後姿さえかわいいのです・・・
https://youtube.com/shorts/fq1wwxin_Yg?feature=share
クリスマスお遊戯会2023
2023年12月22日
12月吉日。
クリスマスお遊戯会が行われました☆彡
イメージを膨らませ、体で表現する楽しさを感じられる様に取り組んできました。
初めはなかなか興味が湧かなかったり、途中で飽きてしまう様子もあったのですが、流れを掴んでくると楽しむ余裕が出てきて、徐々に意欲的な姿が見られる様になっていきます!!
ステージ上でニコニコ楽しそうに取り組んでいる姿が、何とも言えずかわいいのです❤
特に小さい年齢のクラスはいるだけで「かわいい」!!
お遊戯会シーズンは
「かわいい~」か「じょうず~」
しか言ってないかもしれない・・・(‘◇’)笑
〇年少組・満3歳・2歳児クラス〇
リズム劇「てぶくろ」
たくさんの動物たちがいて、イメージを膨らませながら役になりきっています!
立ち位置の移動もとーっても上手。
3歳児クラスの赤ちゃんたちも真似っこして楽しそうに踊っています。

ぜんいんしゅうごーう

わたしは代役なのよ
ステージの下でお座りして待っています。
かわいいナ~(*´▽`*)

ちょこん
お遊戯「いろ・いろ・たんけんたい」
クレヨンのような衣装を着て、ダンス!!
衣装は先生方が一生懸命作っているんですよ~

きんちょうちゅう・・・

本番前スタンバイOK!

♪ ♪ ♪
お遊戯「キミに100%」
ぱみゅぱみゅ風のかわいい衣装(‘◇’)ゞ
げんきいーっぱい!掛け声も覚えていました。

本番前、ステージ下だよ
小さい子は立つ場所のポジションが分かるようにフープを置いてみたりします

じょうずでちょ??

♪ ♪ ♪
〇年中組〇
お遊戯「LIFE」
青をイメージした衣装で登場!!
一人だけで踊る場面もありました(‘◇’)


お遊戯「キャラクター」
時間差のダンスや立ち位置の変更がたっくさんあり、覚えるのよく頑張ったなーと思わされる演目でした。
衣装もかわいいですね❤


リズム劇「オズの魔法使い」
役の感情をイメージし取り組んできました。年少さんと比較すると、体も大きくなっていますが、練習への気持ちの向き方が育っていることを感じます。
年中さんは「ご挨拶」が上手なんですよね。
園の理念「けじめ」の部分に力を入れています。



〇年長組〇
年長さんは・・・集大成ですね。
小さい頃から振り返ると、泣いてたよな~とか、ステージにあがれなかったけ~とか、一人ひとり色んな事が思い出されます。
成長のギャップに、本番は毎度毎度ウルッとしちゃうんですよねー。
お遊戯会が終わるとあっという間に卒園なので、その寂しさも一気にこみ上げてきます(:_;)
ずっと一緒にいれたらいいのになぁ~・・・卒園かぁ~・・・と胸がぎゅっとなります。
言語劇「笑ってこらえて」
タイトル・・・びっくりしますよね?!www
今回は「方言」「名産品」に注目した劇です。
先生が脚本を作るんですよ~
シュールになりがちなのは、もはや園の特色なの・・・か・・・???

本番前~ 番組っぽい

所さんです
気合を入れて金髪にしてきました!凝ってる~
インスタにも出ていた子です

大阪のおばちゃんやで~
アニーやないで~
フィナーレは郡山市民なら知っている
「うすい百貨店」の歌を替え歌して歌いました。

♪あいらぶ・じゃぱん♪
(デートもうすい)
お遊戯「ホワイトキス」
バラードだってイケちゃいます!!
衣装も白ベースでOSYARE~な感じだったのですが、振付も隊形移動も洗練されておりました。

かわいいね~


英会話「I’ve got the JOY]
全員で英語の発表をします。
発言アリ・danceアリ・歌アリ・・・
な盛りだくさんの演目です。

全員集合


本番中もこの余裕っぷり
ことばのおともだち
すっごく緊張していましたが、最後までやり遂げてくれました。
がんばったね!!


お遊戯会を通して、子ども達の心の中に「楽しかった」が残るといいなと思います。
練習の中で難しさや、それぞれ課題点が生まれ、そこへ向かう姿勢や気持ちを育てる手伝いができたらいいな~と考えています。
本当にみんなよく頑張りました(≧◇≦)
感動をありがとう☆彡
近々練習風景の動画もUP致しますので、見て下さいね~
幼年消防2023
2023年12月22日
避難訓練後、消防活動を行って頂きました(´▽`)

ハッピ着たのよ♪
記念品に紙芝居を頂きました!!

どーぞ。
園庭に出て、消化活動を見学。
先生方が消火器を使う様子を見せて頂きました!!


フムフム

いけめーん❤
先生たち頑張って!!!

今回は「ひまもりくん」は諸事情で来れず残念(=_=)
救急車や消防車の中を見せて頂きました☆彡

か・・・かっこいい・・・・・・・・

みんなでパチリ♪
部品に興味を持ち、たくさん質問していました!!

やじるし、なんであるんですかー??

これはなあに?

触っていいのー???やったー!!!!
救急車の中も!!見せて頂いたんです~٩( ”ω” )و
なかなか出来ない経験をさせて頂きました。


おじゃましまーす
今回は火事の想定で避難訓練を行い、おおよそ2分程で全園児が避難完了しました。
消防士さんから総評を頂いたので、「もしも」に備えて職員一同改善していきたいと思います!
子ども達も近くで消防車や救急車を見たり、消防士さんと触れ合えてとても嬉しそうでした(*´▽`*)
安積分署の皆様、ありがとうございました!!
年長さんは後日、手作りのお礼をお散歩がてら手渡してきました❤
インスタに掲載してありますので、ご覧ください。
☆おまけ☆
通報訓練もしました!!
こちらも総評して頂きましたよ。
「いざ」となると言葉が出てこず、難しいですね・・・

10・11月誕生会
2023年12月11日
ハッピーバースデー☆彡

主役たちスタンバイ
3歳児クラスのお友達は、ママと待機です(*´▽`*)


YEAH♪

イケメン❤
立っていると大きく見える!!

すんっ
はじめの言葉
ドキドキドキドキドキドキ・・・

練習はニコニコ余裕でしたが、いざ本番になると緊張が・・・??!!

余裕だよ!!エッヘン
今回の先生方の出し物は「マジック」でした☆彡

??!!

色がかわった??!!

お、おぉ~!!
みんな、マジックに興味津々!!
食いつきがすんご~くヨカッタです( `ー´)ノ

主役たちもこの顔である・・・(´▽`)

いい表情!!

すご~ぉい

感動!!!
おわりの言葉

めっちゃ緊張していましたが頑張りました(゜-゜)
年少さんの時は、うーんとちっちゃくてほっぺがまっかで、ポヤポヤしていたんですよ。
お姉さんになりました( *´艸`)
10・11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
みなさんにとって、すてきな1年になりますように・・・☆彡
♪おまけ♪

♪きょ~おは・・・たんじょおびぃぃ~♪のりのり
満3歳児クラスさんは、お部屋でもマジックをもう一回やって頂きました٩( ”ω” )و
園長先生は一番小さい子様にペットボトルを一気飲みして下さいました!!

シャカシャカシャカ
上野動物園前の準備
2023年11月09日
上野動物園に行く前に、年長さんが
「お守り」
を製作してくれました!
一緒に行ってくれる先生はもちろん、お留守番の先生方にもプレゼントしてくれました(*´▽`*)

じょきじょき

ぬーりぬーり

レスラーパンダ

まーきまーき

だんだんプロってきます

パンダさん、完成
しろくまっぽい子もいれば、ノースリーブの子もいたり、おめめがキラキラの子もいます!!!

もしゃもしゃ!!
先生によって毛糸の色が違いました~(´_ゝ`)
かわいいパンダさん☆彡
前日に「どーぞ」と渡しに来てくれました!
その年によってお守りの雰囲気が違うので、楽しみの1つだったりします( `ー´)ノ